Ken11

Linux

Mabox LinuxのConkyウィジェットの起動順を変更して小さな不具合を解決してみた

最近、Manjaro Linuxベースの軽量ディストロMabox Linuxが気になって、古いノートPCにインストールしていろいろと試しています。 取り立てて問題になるようなことはなかったのですが、外付けモニターに繋いで使おうとしたとき、ロ...
Linux

auひかりとLinuxの相性問題(インターネット切断問題)がIPアドレスの固定で解消

【追 記】20220104本日、自宅のホームゲートウェイAterm BL900HWのファームウエアが、1.8.56から1.8.62にアップデートされていることに気づきました。地域によっては、アップデート中のところもあるでしょうが、取り敢...
Linux

Linuxカーネル開発の第2言語採用に向かって突き進むRustの開発環境を構築してみた

先日、「RustをLinuxカーネル開発の第2言語に採用する試みに向け新パッチ」というニュースが飛び込んできました。ニュースそのものは、かねてより、言われていたことなので、内容そのものというより、採用に向けてのスピード感に衝撃を受けていま...
Linux

MX LinuxにSpacemacsをセットアップしてみた【再チャレンジ編】

The best editor is neither Emacs nor Vim, it's Emacs and Vim!(最高のエディタはEmacsでもVimでもない。それはEmacsとVimの両方だ!)という、なんとも威勢のよいキャ...
Linux

Debian 11ベースのMX Linux 21のインストールと日本語環境の構築

Debian 11ベースのMX Linux 21 (以下MX-21) の正式リリースが、現地時間の10月21日に公式サイトでアナウンスされました。 前回のMX Linux 19 (以下MX-19) の正式リリース時、デスクトップ環境...
Windows

Windowsサポート期限一覧表 2021年度版

Windows 11の配信が2021年10月5日から始まり、Windows 10ユーザーは無償でアップグレードできる状態になっています。 なお、アップグレードには、システム要件があります。上記のスクリーンショットは、私が使用...
Linux

CentOS 8からの移行先にAlmaLinuxを選んだシンプルな理由

RedHat社からCentOS 8の開発中止が突然発表となったのが、昨年末12月。これに伴い、CentOS 8のアップデートは2021年12月末で打ち切られます。 本来なら、2029年までサポートが受けられると思っていたCentOS...
Linux

pacmanコマンドでautoremoveに該当するもの

早いもので、Arch LinuxベースのManjaro Linuxを利用するようになって、今年末で4年目です。 もちろん、Manjaro Linux一択になったということではありません。自宅のデスクトップPCには、Debianベース...
WordPress

WordPressがハッキング被害に遭ったときの対処法

契約中のレンタルサーバーのカスタマーサポートから、「改竄について」というタイトルのお知らせが届きました。お知らせの冒頭には次のように書かれています。 平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。早速ですが、お使いの...
Linux

auひかりとLinuxの相性問題は外付けルーター追加で解決するのか

【追 記】20220131Linux側のIPアドレスの固定で相性問題(インターネット切断問題)自体は解決しました。詳細はこちらにて。 この投稿は、前回の投稿「auひかりとLinuxの相性が突然悪くなった理由を考えてみた」の続編で...
タイトルとURLをコピーしました