
KDE neonに Flatpak版のFilezillaをインストールしてみた
FTPクライアントの定番アプリといえば、Filezillaだが、これをUbuntuベースのKDE neonにインストールする場合、KDE専...
FTPクライアントの定番アプリといえば、Filezillaだが、これをUbuntuベースのKDE neonにインストールする場合、KDE専...
KDE neonは、UbuntuのLTS版をベースとしたLinuxディストリビューションのひとつで、昨年の9月28日、Ubuntu ...
さくらのVPSにSSDタイプのアカウントを追加申し込みしてみた。OSはCentOSを選択。 標準OSのインストールと初期設...
wattOS R7.5は、Ubuntu 13.04をベースとした軽量Linuxディストリビューションひとつだ。インストールされているアプリケ...
事務所の片隅で働く、年代物のNECのノートPC LaVie L370/JD(Windows Vista搭載・その他のスペックはこちら)にXu...
最近では、Emacsをプログラミングで使うことはほとんどなくなったが、それでも、大量の文書を入力する必要に迫られたときなど、今でもときどきE...
Ubuntu 13.04にアップグレードした後、Google Chromeをインストールしようとすると、Ubuntuソフトウエアセンターに次...
Ubuntu 13.04が出たので、12.10からアップグレードしてみた。毎回、ネットワーク軽油のアップグレードで失敗に終わっているので、今...
Ubuntu 12.10から12.10にアップグレードしたが、最近になってどうも調子が悪い。まあ、これはUbuntuをアップグレードした直後...
Ubuntu12.10が正式にリリースされて、1ヶ月半が経ったので、バージョン12.04から12.10へアップグレードしてみた。今回は、CD...