
KDE neonに Flatpak版のFilezillaをインストールしてみた
FTPクライアントの定番アプリといえば、Filezillaだが、これをUbuntuベースのKDE neonにインストールする場合、KDE専...
FTPクライアントの定番アプリといえば、Filezillaだが、これをUbuntuベースのKDE neonにインストールする場合、KDE専...
rEFIndを使い、Mac miniと外付けHDD/SDD上のLinuxでトリプルブート環境下で、ときどきrEFIndが起動しなくなり、自...
KDE neonは、UbuntuのLTS版をベースとしたLinuxディストリビューションのひとつで、昨年の9月28日、Ubuntu ...
ログインシェルへのこだわりはあまりなかったのだが、Manjaro LinuのOpenboxエディションでzshに触れたことをきっかけに、そ...
Manjaro Linux Openboxのバージョン17.1.11がリリースされたので、Windows 10上のVirtualBox仮想マ...
Manjaro Linux 17.0.6 KDEを使っていて、再起動するとお気に入りや履歴がきれいさっぱり消えてなくなることに気が付いたのは...
Windows 10上でLinuxを使うことができる、Windows Subsystem for Linux(以下WSL)が、昨年秋のF...
OracleのVirtualBox公式サイトでLinux用のパッケージダウンロードページに行くと、Debian/Ubuntu系やFedora...
本日、Linux Mint 18.3 KDEがリリースされた。リポジトリ経由のアップグレードも始まったようなので、さっそくアップグレードして...
Arch LinuxベースのディストロManjaro Linuxを外付けHDDにお試しインストールしてみた。 Manjaro Linu...