
Linux Mintのログインシェルをzshに変更してみた
ログインシェルへのこだわりはあまりなかったのだが、Manjaro LinuのOpenboxエディションでzshに触れたことをきっかけに、そ...
ログインシェルへのこだわりはあまりなかったのだが、Manjaro LinuのOpenboxエディションでzshに触れたことをきっかけに、そ...
Manjaro Linux Openboxのバージョン17.1.11がリリースされたので、Windows 10上のVirtualBox仮想マ...
Manjaro Linux 17.0.6 KDEを使っていて、再起動するとお気に入りや履歴がきれいさっぱり消えてなくなることに気が付いたのは...
Windows 10上でLinuxを使うことができる、Windows Subsystem for Linux(以下WSL)が、昨年秋のFa...
OracleのVirtualBox公式サイトでLinux用のパッケージダウンロードページに行くと、Debian/Ubuntu系やFedora...
本日、Linux Mint 18.3 KDEがリリースされた。リポジトリ経由のアップグレードも始まったようなので、さっそくアップグレードして...
Arch LinuxベースのディストロManjaro Linuxを外付けHDDにお試しインストールしてみた。 Manjaro Linu...
WindowsマシンにDebianやUbuntuをインストールしてデュアルブートにした場合、時刻に9時間のズレが生じる。これは、Window...
最近は、Linuxディストロのお試しには、Virtualboxを利用することが多くなったが、それでも、体感速度など、実際にインストールしてみ...
DebianベースのBunsenLabs Linux端末から次のコマンドを実行して、デスクトップ環境のGNOME 3をインストールしてみた。...