• ホーム
  • このサイトについて
LOGO

ユービックログ

オープンソースお試し備忘録

フォローする

Linuxでddコマンド使ってisoイメージをUSBメモリに書き込む方法

2017/1/25 Linux

最近は、Linuxディストロのお試しには、Virtualboxを利用することが多くなったが、それでも、体感速度など、実際にインストールしてみ...

記事を読む

カスペルスキーはWindows界で最強のセキュリティソフトなのか

2016/12/27 Windows

最近、インターネットの世界はますます物騒な時代になっていて、特にWinodowsでインターネットに接続する場合、Microsoftが無料で提...

記事を読む

DebianベースのBunsenLabs LinuxにGNOME 3をインストールしてみた

2016/12/15 Linux

DebianベースのBunsenLabs Linux端末から次のコマンドを実行して、デスクトップ環境のGNOME 3をインストールしてみた。...

記事を読む

クールな軽量Linuxディストロ/BunsenLabs Linuxのお試し環境を作ってみた

2016/7/17 Linux

BunsenLabs Linuxは、昨年2月に開発中止となったLinuxディストロ(ディストリビューションの略語)CrunchBangを引き...

記事を読む

熊本地震の被災地復興支援情報のまとめ

2016/4/21 その他

◎42ヶ所の施設で無料の充電サービスが提供 ◎公衆電話マップ(熊本市内無料 4月16日 9時43分現在) ◎熊本市の...

記事を読む

LMDE 2にVirtualBoxのDebian 8用パッケージをインストールしてみた

2015/12/29 Linux

LMDE 2 Betsy(Linux Mint Debian Editionの最新版)にVirtualBoxのDebian 8用のパッケージ...

記事を読む

Windows 10上のVirtualBoxにCentOS 7をインストールしてみた

2015/10/31 Linux, Windows

VirtualBoxにCentOS 7をインストールしてみた。 VirtualBoxのセットアップ Windows 10にVirtual...

記事を読む

Windows 10にVirtualBoxとVagrantでCentOSの仮想環境を作ってみた

2015/8/28 Linux, Windows

Windows 10が想像していた以上に良くなっていたので、VirtualBoxとVagrantでCentOS 6.5の仮想環境を作ってみた...

記事を読む

Linux Mint 17.2へのアップグレード手順

2015/7/5 Linux

Linux Mint 17.2がリリーズされ、LinuxMint公式サイトに17.1からのアップグレード手順が発表されたので、さっそく挑戦し...

記事を読む

さくらのVPSでCentOS 6をインストールしてみた(Webサーバー構築編)

2015/6/15 Linux

前回の「さくらのVPSでCentOS 6をインストールしてみた(初期設定編)」に続く、Webサーバー構築編をどうぞ。 Apacheのイ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

サイト内検索

人気の投稿とページ

  • Linuxでddコマンド使ってisoイメージをUS... カテゴリ: Linux
  • GUIツールに頼らないgrub2の設定方法... カテゴリ: Linux
  • hwclockコマンドでLinuxとWindows... カテゴリ: Linux
  • Arch LinuxベースのManjaro Lin... カテゴリ: Linux
  • CentOS 8をインストールしたら最初にすべきこ... カテゴリ: Linux
  • Windows PowerShellにOpenSS... カテゴリ: Windows
  • XfceやLXDEより軽いLinux Mint D... カテゴリ: Linux
  • クールな軽量Linuxディストロ/BunsenLa... カテゴリ: Linux
  • カスペルスキーはWindows界で最強のセキュリテ... カテゴリ: Windows
  • 年代物のMacBookでトリプルブートPCを作って... カテゴリ: Linux, Mac, Windows

Twitter でフォロー

@UBIQLOGさんのツイート

アーカイブ

カテゴリー

  • Linux
  • Ruby
  • Python
  • Scala
  • Java
  • JavaScript
  • PHPフレームワーク
  • WordPress
  • CMS全般
  • Eコマース
  • Editor & IDE
  • Mac
  • Windows
  • スマホ & タブレット
  • 光回線
  • レンサバ & ドメイン
  • クラウドサービス
  • SNS全般
  • その他

最近の投稿

  • auひかりとLinuxの相性問題は外付けルーター追加で解決するのか
  • auひかりとLinuxの相性が突然悪くなった理由を考えてみた
  • pyenvによるPythonのインストールとDjango開発環境の構築
  • Manjaro Linuxでパッケージ更新中にエラーが発生したときの対処法
  • webpackerを使ってRuby on Rails 6.0とVue.jsを連携する方法(フロントエンド編)

最近のコメント

  • 超軽量Linuxディストロ/wattOS R7.5のインストールと日本語化 に EaseUS より
  • Linux Mint Debian Edition 201403のインストールと日本語化 に Kenさん より
  • Linux Mint Debian Edition 201403のインストールと日本語化 に ねこ丸 より
  • Ubuntu 10.04 LTS Desktop 日本語版で心機一転 に EaseUS より
  • 超軽量Linuxディストロ/wattOS R7.5のインストールと日本語化 に 敏夫 須田 より

タグクラウド

a-blog cms Android baserCMS Bolt CMS BuddyPress CakePHP Cinnamon Debian Dropbox Drupal EC-CUBE Facebook Geeklog GNOME Google Apps iPhone Jimdo Knoppix Laravel Linux Mint LXDE Mixi Movable Type OpenIndiana Play Framework Ruby on Rails Silex SNS Symfony Twitter Ubuntu Ubuntu One Wolf CMS WPインストール WPテーマ WPプラグイン WPマルチサイト Xfce Zen Cart グラフィックツール ブラウザ ブログサービス ユーティリティ 共用サーバー 独自ドメイン
バリュードメイン
© 2010-2021 ユービックログ